Jul 15, 2021LINEを活用し、読者の「知りたい」に応える。新聞の原点に立ち返った西日本新聞「あなたの特命取材班」巷に溢れるフェイクニュースや、“マスコミ”と“ゴミ”を組み合わせた“マスゴミ”というネットスラング……。近年では、新聞やテレビなどの報道メディアに対し、批判的な意見を持つ人も多く、それに危機感を持つメディアも増えています。福岡県を中心に高いシェア率を誇る西日本新聞も例外ではありませんでした。 たとえば、新聞業界でよく叫ばれる読者離れ。西日本新聞の …デジタル11 min readデジタル11 min read
Apr 2, 2021インターン生の憧れの的。内田旭美がIDENTITYに残したもの今回紹介するのは、IDENTITYに約1年半インターン生として関わってきた内田 旭美(ウチダ アサミ) さん。ヒッチハイク・海外インターン・学生団体の立ち上げなどさまざまなことにチャレンジしてきた彼女。そのチャレンジ精神はIDENTITYのなかでも発揮され、公式SNS運用や企画立案など、多くの場所で活躍していました。 いつも天真爛漫な笑顔を見せ、ムード …9 min read9 min read
Mar 4, 2021経験を武器に、挑戦を続けていく。インターン生・松村令奈がIDENTITYで築いたもの「何事も経験だと思います。写真も、シャッターを切った数だけ上手くなっていく」 カメラを構え、ファインダー越しに被写体を捉える彼女はそう語ります。 今回紹介するのは、IDENTITYに約9ヶ月間インターン生として関わってきた松村 令奈(マツムラ レイナ)さん。 彼女は「IDENTITY名古屋」をはじめとしたメディアでライターを務める傍ら、自身のInstag …9 min read9 min read
Jan 26, 20210→1を生み出したくてはじめたインターン。勝又 彩が見つけたアイデンティティとはハイトーンのボブヘアと、「かつぱん」というキャッチーなニックネーム。 無邪気に笑う笑顔と凜とした表情を持ち合わせる彼女に、私は初めて会ったときから釘付けになっています。 勝又 彩(かつまた あや)さんは、IDENTITYを支えるインターンの一人。 インターンとして在籍期間が長く、メンバーからの信頼も厚い彼女ですが、入ったばかりの頃は自分の適正とやって …6 min read6 min read
Nov 5, 2020直感からの脱却で、ファンクラブ数230%アップ。Bリーグのクラブがデジタル改革でみつけた、ファンの想い新進気鋭の「B.LEAGUE(Bリーグ)」。その幕開けは、見るもの全員を圧倒するような演出でした。コート一面に設置されたLEDビジョン、選手の動きに合わせて映し出される鮮やかな映像。多彩な光と音が織りなす空間は、これまでの「バスケ」のイメージを覆すほどのインパクトを残しました。 革新的な取り組みは、そのマーケティング戦略にも表れています。コアター …Dx14 min readDx14 min read
Nov 5, 2020ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、“損得”を超えた経済のあり方ほんのりと暖かい陽が照らす、雄大な自然と情緒溢れる街並み。岐阜県の最北部に位置する高山市では、その日も、穏やかな時間が流れていました。 険しい山々に囲まれた盆地でありながら、伝統的な都市景観のほか、数多くの温泉やスキー場などの娯楽が盛んな飛騨高山は、年間440万人以上が訪れるほどの観光都市です。デジタルシフト11 min readデジタルシフト11 min read
Nov 5, 2020イノベーションは優秀な人材や大企業だけのものでない――IAMAS「岐阜イノベーション工房」から考える、地域のデジタルシフトとは労働集約や下請け、過度な助成金依存 — — デジタルの力を味方に、旧来の地方型ビジネスモデルからの“脱却”を推し進める時代が到来している。 UNLEASHを運営するinquireと、名古屋を起点にあらゆる領域においてデジタルマーケティング支援を行うIDENTITY。パートナー企業の両社が、合同企画として「地域にデジタルシフトを。」を始めた。 今回紹 …Iamas12 min readIamas12 min read
Nov 4, 2020デジタルはゴールではなく接点。名古屋の商人KOMEHYOの強さは今も昔も「人」にありメルカリなどのフリマアプリが台頭し、勢力図が入り乱れる昨今のリユース市場。「店舗型リユースショップはデジタル戦略の遅れで苦戦を強いられている」と報じられることも多い中、そんな話はどこ吹く風。ひときわ異彩を放つリユース界の雄が名古屋にいることをご存知でしょうか。 高級ブランド品や宝飾品を中心に、楽器や着物まで幅広い商品を扱う「コメ兵」。1947年の創業 …デジタルシフト11 min readデジタルシフト11 min read
Nov 4, 2020“放送局”の拡張へ。中京テレビが拓く、VTuber×テレビ局の可能性「テレビの限界」が嘆かれて久しい、今日この頃。 2008年のリーマンショックを皮切りに広告収入は大幅に減少。YouTubeやNetFlixといった新たな動画コンテンツの台頭は、テレビ視聴率の低下を招きました。これを受け、民放5局を筆頭に広告外収入に力を入れるテレビ局が増加。録画再生の広告収入や二次利用の売上により、利益最大化を図り始めています。 今や日本のテレビ局は、“放送局”から“メディアサービス企業”へと変貌を遂げているようです …Vtuber10 min readVtuber10 min read
Nov 3, 2020800万本販売のコスメブランド『OPERA』が語る“組織のつくり方”AI、IoT、5Gネットワークの普及──。 私たちの生活は、IT技術の浸透により大きく変わろうとしています。そんな生活者の変化に伴い、企業のデジタルトランスフォーメーションがいま注目を集めつつあります。 株式会社IDENTITYは『あらゆる領域にデジタルシフトを』という言葉を掲げ、企業のデジタルシフトを支援する会社。顕在的な課題だけではなく、潜在的 …デジタルシフト11 min readデジタルシフト11 min read